69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

しかし、PTAによる補助が得られなくなった場合における保護者の負担の在り方については、児童の望ましいスポーツ文化活動環境を整えていく観点から、まずは愛好会において検討していくことが必要と考えております。  現在、当市では、休日の中学校部活動地域移行に関する検討を進めており、令和5年度、市の附属機関として(仮称八戸スポーツ文化活動検討協議会を設置することを目指しております。  

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

現在は、国や県の動向を注視するとともに、部活動地域移行について先進的な取組を進めている他市町村の状況について情報収集に努めており、併せて、教育委員会まちづくり文化スポーツ部による庁内連絡会議において、地域移行に係る諸課題の整理とその対応策検討を進めるとともに、新たな地域スポーツ文化活動環境在り方についての素案づくりを進めております。  

十和田市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明-01号

また、消防団活動強化充実を図るため、引き続き消防屯所消防団車両等更新を計画的に行うほか、消防団員の報酬の見直しを行うなど、活動環境向上を図ってまいります。  安全・安心な暮らし確保については、セーフコミュニティに継続して取り組むとともに、警察や学校等と連携し、通学路安全確保を図ってまいります。  

十和田市議会 2021-03-03 03月03日-議案説明-01号

また、消防力強化については、消防屯所整備消防団車両更新などを計画的に行うことにより、活動環境向上を図ってまいります。  安全・安心な暮らし確保については、昨年度3回目の認証を取得したセーフコミュニティに継続して取り組むとともに、市街地などへの防犯カメラの設置に取り組んでまいります。  

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

特別枠」として、町会管理・運営する地域市民館等修繕及び備品購入経費の一部を補助する地域活動環境改善事業補助金4つに、町会地域市民館の建設や改修工事等を行う場合の経費の一部を補助する地域市民館整備事業補助金、5つに、町会が設置する地域市民館管理運営に係る経費の一部を助成する地域市民館運営助成金6つに、一般財団法人自治総合センター補助制度を活用し、町会地域活動に必要な設備等整備に要する

弘前市議会 2019-12-10 令和元年第3回定例会(第2号12月10日)

市民一人一人が住みなれた地域でお互いを尊重し、支え合い、生き生きと暮らすことができる地域共生社会の実現を目指し、保護司や民生委員活動環境に対する支援充実市民後見人育成・サポートなど、地域生活を支える多様な担い手の活動支援育成等に努めてまいります。  以上であります。  このほか、担当の部長から答弁をいたします。   

八戸市議会 2019-09-12 令和 1年 9月 決算特別委員会-09月12日-02号

その際には、どうぞ学校とその辺をじっくり相談されて、子どもたちにとってよりよい活動環境になるようにとお願いしているところでございます。  以上でございます。 ◆高橋〔正〕 委員 ありがとうございます。本当にそういう柔軟性を持っていただいて対応していただけているということに感謝申し上げます。  

青森市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会[ 資料 ] 2019-07-04

1 「小学校における文化部活動クラブ化について、市教育委員会の考えを示せ」との質疑に対し、「市教育委員会では、少子化が進む中、子ども保護者のニーズに応じた部活動環境整備するため、小学校部活動保護者地域等が主体となり運営するクラブ移行する方針としており、現在23校で行われている合唱部等文化部活動クラブ化に当たっては、各学校保護者地域とよりよい指導体制あり方支援方法等について、

青森市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第5号) 本文 2019-03-05

2つ目は、地域活動環境改善事業についてであります。  地域活動環境改善事業は、対象施設の築年数にかかわらず一律の取り扱いであり、見方によっては公平とも思われますが、古い施設は新しい施設に比べて直す、修繕を要する箇所が多く、ここを直せば次を連鎖的に直し続けなければならなくなる状況であります。そういう状況なので、建てかえるのが最良の方法と思いますので、市長、よろしくお願いいたします。  

青森市議会 2019-02-21 平成31年第1回定例会 目次 2019-02-21

し出(教育委員会事務局教育部長工藤裕司君))………………………………………… 227  一般質問(日程第1)……………………………………………………………………………………… 227   26番(里村誠悦君・自民・志政会)…………………………………………………………………… 227    1 学校統廃合進捗状況について………………………………………………………………… 228    2 地域活動環境改善事業

青森市議会 2018-08-29 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 2018-08-29

特別枠を設け、地域企業の新ビジネス支援地域活動環境充実交通事業経営改善に向けた戦略的投資の新たな3つの事業に取り組むこととしたところであります。  このほか、広域観光推進子育て支援充実教育環境整備地域包括ケア推進克雪体制整備陸奥湾資源の保全といったさまざまな施策について、予算編成方針で掲げた6つの政策を重点に編成したものであります。  

弘前市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第2号 6月19日)

民生委員活動環境や業務の実態が制度創設時とは大きく異なり、ボランティアとしての位置づけを検討し直す時期に来ていると考えていることから、市といたしましては、民生委員活動しやすい環境整備に向けて国や県に対し民生委員あり方についての検討を働きかけてまいります。  以上でございます。 ○副議長(小山内 司議員) 外川健康福祉部長

青森市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 2018-06-13

4つ目は、地域活動環境改善事業についてお聞きします。  この事業は、地域活動拠点である町会所有地域市民館公民館分館市所有公民館分館福祉館農村センター児童館の6種類が対象で、老朽化が進み活動の支障となっていることから、その修繕等支援することで、地域住民が安心して地域活動に取り組む環境をつくるものになっています。  質問します。

青森市議会 2018-06-06 平成30年第2回定例会 目次 2018-06-06

  10番(天内慎也君・日本共産党)…………………………………………………………………………88    1 地域医療について……………………………………………………………………………………88    2 農業について…………………………………………………………………………………………88    3 空き家対策について…………………………………………………………………………………89    4 地域活動環境改善事業